ページトップへもどる

HOME > 脳卒中

2017.09.02脳卒中

動画で学ぶ!座ってできる上肢リハビリと痙縮のコントロール

    Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。 FBいいね メルマガ登録         いつでも行える座位での上肢リハビリ     今回の座位での上肢の練習は大腿の上を麻痺側の手をスムーズに移動させ、空間上で・・・

続きを読む

2017.09.01脳卒中

動画で学ぶ!脳卒中後の痙縮改善に向けた肘のエクササイズ

    Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。 FBいいね メルマガ登録         肘のコントロールとストレッチ     今回の練習は、上腕二頭筋(力こぶ)の練習です。 痙縮があり肘が常に曲がり、真っす・・・

続きを読む

2017.08.30脳卒中

動画で学ぶ!体幹トレーニング2選 その2:脳梗塞後のリハビリ施設 東京

    Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。 FBいいね メルマガ登録         体を横に曲げる体幹トレーニング   今回は立位で上半身を横に曲げていく練習です。   この練習はウォームアップに効果的・・・

続きを読む

2017.08.30脳卒中

肩甲骨エクササイズ:脳梗塞後の上肢リハビリ

    Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。 FBいいね メルマガ登録         肩のリハビリ:腕を後方に引く練習   今回の練習は、腰を曲げ、背骨を中心に腕を後方に引く練習を行います。   主に筋肉・・・

続きを読む

2017.08.29脳卒中

動画で学ぶ!脳梗塞後の肩・上肢の遠心性トレーニング

    Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。 FBいいね メルマガ登録         上肢を空間に留めるための遠心性トレーニング   今回の練習のポイントは上げた手を「ゆっくり下ろす」ということです。   ・・・

続きを読む

2017.08.28脳卒中

動画で学ぶ!脳梗塞後の肩の痛み・亜脱臼:予防の自主リハビリ

    Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。 FBいいね メルマガ登録         肩の上げ下げのリハビリ     脳卒中後の多くの方が肩関節の亜脱臼を生じます。それは不適切な神経活動による筋の弱化や痙性・・・

続きを読む

2017.08.26脳卒中

動画で学ぶ 体幹トレーニングの基本!脳卒中・片麻痺の方向け

    Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。 FBいいね メルマガ登録         体のひねりを使った体幹・バランストレーニング   今回は、「体のひねり」の練習です。身体のバランス機能・安定性を高める事を目的として・・・

続きを読む

2017.08.23脳卒中

回復した人に共通する脳梗塞後の8つの条件

    Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。 FBいいね メルマガ登録           脳卒中後の回復に必要な8つの条件     脳卒中後の回復に必要な条件は様々な論文で述べられていますが、今・・・

続きを読む

2017.08.21脳卒中

脳梗塞 リハビリ 費用を減らせる!? 棒を使った自主トレ 9

    Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。 FBいいね メルマガ登録         棒を利用した手のエクササイズ9   麻痺側の手で棒を保持できない場合、マジックテープ付きのバンド(ベルクロストラップ)がそれを補助し・・・

続きを読む

2017.08.21脳卒中

片麻痺の正中軸を安定させる棒トレ 8 : 脳梗塞リハビリ

    Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。 FBいいね メルマガ登録         棒を使った上肢リハビリ 8     今回の練習は、肘~手指が硬く機能が重く低下している方にお勧めの練習です。 &nbs・・・

続きを読む

FOLLOW US

脳リハ.comの記事は各ソーシャルメディアでも配信中。

今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

FOLLOW US

脳リハ.comの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

POPULAR POSTS

CATEGORY

脳卒中

パーキンソン病

脳科学Topic

News

RECENT ENTRIES

Copyright c 2016 脳リハ.com Rights Reserved.

無料
カウンセ
リング

お申込み・ご質問・ご相談など 各種お問い合わせ

無料カウンセリングの
お申込み