Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。
ビタミンCが脳卒中を予防する??
最近の研究では、ビタミンCが多い食品は出血性の脳卒中リスクを減らすことが報告されています。脳卒中は出血性(脳出血)と虚血性(脳梗塞)のものがあります。脳梗塞は最も一般的な脳卒中であり、米国の脳卒中協会によれば全脳卒中症例の約87%が脳梗塞です。脳出血は、それほど一般的ではありませんが、より致命的です。ビタミンCにより脳出血の予防に役立てることができれば、それだけでオレンジを食べ始める理由は十分でしょう。
含有量の多い順にビタミンCの多い食べ物をご紹介します。
パパイヤ
ピーマン
ブロッコリ
芽キャベツ
いちご
パイナップル
オレンジ
キウイ
マスクメロン
カリフラワー
驚くことにオレンジは実際には7位でした。
脳卒中リスク要因とビタミンC
過剰な飲酒は、腸管からビタミンCを吸収しづらくなります。ビタミンCは血圧を下げ、ダイエットの味方とも言われます。脳卒中の原因の上位5つは高血圧、高コレステロール、糖尿病、中枢性肥満、喫煙です。ビタミンCは脳卒中の予防に欠かせない事は明白です。食事中に適切なビタミンCを得るようにしましょう。
療法士からのコメント
ビタミンCはお肌対策・疲労回復・老化防止の効果もあると言われます。若さを保つアンチエイジングとしてもビタミンを取ってみましょう。