Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。
脳卒中後の半側無視とは?
今回の記事は、麻痺側への無視が起こる理由・生活への影響・対処法などを学んでいきます。
半側無視とは?
脳の片側で脳卒中が起こると、反対側(片側)の体を無視する事につながる可能性があります。麻痺を受けた側半分をあたかも忘れてしまったかのような症状を生じます。半側無視は体に限られていません。それは麻痺側の空間や多くのものを無視・気付かなくなる可能性があります。
例としては、食事の際に非麻痺側のみを食し、麻痺側の食事を認識しないために残すような症状を生じ得る可能性があります。また、移動していても麻痺側の障害物に気付かない為、衝突する可能性があります。
半側無視が影響する領域
半側無視がどのように見えるかをさらに定義するために、その状態を3つのレベルに分類します。
Personal space:自身の体を含む身体周囲の空間です。心理的に影響を与える身体の周囲空間であり、もしその中に他人が入ってくれば、不快感を抱いてしまいます。
Peripersonal space:身体周囲で脳が認識可能な手の届く範囲の空間です。(※最も一般的なもの)
Extrapersonal space:個々の手の届く範囲を超えた空間です。
Personal spaceに半側無視のある人は、髪の毛の片側を梳かしたり、服の片側を着忘れてしまうかもしれません。麻痺側に周囲の方が立つと、気付かないかもしれません。
PeripersonalおよびExtrapersonalの半側無視はより深刻ですが、これらの脳卒中者は通常、Personal spaceを障害された半側無視の方よりも速く回復します。
半側無視の対処法とは?
多くの脳卒中者は、麻痺側に頭を向けることにより無視に対処する方法を学びます。例を下記に挙げます。
①テレビのリモコンやナイトスタンドのような必要な物を、麻痺側に置いてください。これは、麻痺側に物を探すように訓練するのに役立ちます。
②家族や介護者は、麻痺側に意識と行動をもたらすようにして下さい。課題を介して麻痺した手を麻痺側に導くようにしてください。話す時には、麻痺側に座って話をして下さい。
麻痺側に意識を向けるよう訓練する事で、安全性や日常生活における幸せを高めることが出来ます。
療法士からのコメント
たとえ筋力があっても、体や空間に注意が向かなければ、上手く動作を遂行できません。症状がある場合は、麻痺側へ注意を向ける練習もしっかり行って下さい。
国家資格(作業療法士取得)
順天堂大学医学部附属順天堂医院10年勤務後,
御茶ノ水でリハビリ施設設立 7年目
YouTube2チャンネル登録計40000人越え
アマゾン理学療法1位単著「脳卒中の動作分析」他
「近代ボバース概念」「エビデンスに基づく脳卒中後の上肢と手のリハビリテーション」など3冊翻訳.
————————————————————
〒113-0033 文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
ニューロリハビリ研究所 STROKE LAB
電話番号:03-6887-5263
メールアドレス:t.kaneko@stroke-lab.com
TwitterやYouTubeなどはアイコンをクリック↓↓↓