Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。
ソーシャルネットワーキングサービスの利用について
ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は世の中で多くの方が使用されております。
その中には、脳卒中の支援グループがあり、脳卒中の多くの方々が参加されています。メンバーが互いを支えるために、そのグループは作られています。
お互いの声を聞き、他の方の回復や成功を願い、日常での疑問などをお互いに質問し合ったり、答えたりします。アドバイスを求めるのに最適な場所です。
Facebookにも支援グループはあります。検索して、参加を希望してみましょう。無料で自由に参加できます。グループによっては、脳卒中の方のゴルフのグループや趣味に応じたグループも見つかるかもしれません。
再び出来ないと思っていたことが、出来るきっかけを作る場になる可能性もあります。
脳卒中の回復に多くの方のサポートは大切な事です。たとえネット上としても、多くの日々の問題を解決する糸口になってくれるかもしれません。一人でないということを感じられるでしょう。
SNSに興味がある場合にすべきことは、グループを探し、「グループに参加する」というボタンをクリックするだけです。そのグループの管理者がリクエストを承認します。 1日か2日かかることがありますが、暖かい歓迎を受けるでしょう。細かい設定は、御家族に手伝ってもらうと良いと思います。
療法士からのコメント
インターネットは家にいながら世界中の方と繋がれます。人との出会いは、様々なきっかけを作り出してくれます。今まで諦めていたことにチャレンジしようと思ったり、多くの励みをもらったり、役立つ情報も多いと思います。まずは、参加し情報だけ眺めているのも良いでしょう。しかし、御自身の情報も外に流れてしまう可能性もあり、細かい個人情報の設定等はPCに慣れていない方は一緒に行ってもらった方が良いでしょう。