Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。
メトロノームを用いた立位バランス訓練
この運動は立位で膝を伸ばした状態を保ち、メトロノームのようにリズムよく左右交互に足を踏み変える運動です。
バランスの練習にもなりますし、リズム良い交互運動は体幹や脳の活性化につながります。踵荷重を練習することで麻痺側下肢の踏ん張る力が向上します。
また、麻痺側に対してどれだけ荷重ができるか、どのくらい麻痺側に傾けられるか、脳に気づかせるための練習でもあります。いずれにせよ、長く効率よく歩くためには必要な運動です。
【運動のポイント】
①持っていればiphoneのアプリや介助者に協力してもらい、メトロノーム用にリズムを発するものを使用します。
②立位の状態で膝が曲がらないよう、力を入れます。その際、両足の踵にわずかに重心をずらします。
③「1,2,1,2」のリズムで膝を伸ばしたまま交互に足を踏み変えます。膝を伸ばしているので、体幹を振り子のように左右に振ることでバランスを取ります。
④あえて2秒ほどゆっくり荷重してみたり、早いテンポに切り替えたりとリズムを変えながら、多くのパターンに取り組んでください。
?足の自主トレ一覧