Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。
レッグカール運動
うつ伏せで行うので難易度は高いですが、ハムストリングスを鍛えられるという点では非常に有益です。
非常に多くの脳卒中患者様はハムストリングスが弱化し、歩行時に機能的な働きをしていないことが多いです。
鍛えれば歩行でうまく使えるかというと、そう簡単にはいきませんが、ベースとなる筋肉の収縮要素や弾性要素は日頃から鍛えておく必要があります。「うつ伏せで麻痺側を挙上させる」ことができない患者様が非常に多いです。
特にハムストリングスのような元々は強大な筋肉は、生活の中での課題志向型練習で鍛えることは負荷量が小さく、難しいです。この練習を可能な限り早期に行い、強いハムストリングスを獲得していきましょう。
【練習のポイント】
①うつぶせになり、麻痺側の手は首か顎の下に置き、保護します。
②麻痺側の膝を曲げ、ゆっくり伸ばすことを10回繰り返します。
③麻痺側膝を90°曲げたままでキープし、次は太腿が地面から離れるよう10回持ち上げます。
*麻痺側を伸ばしたり曲げることが難しければ、非麻痺側の足をうまくひっかけ、補助してください。
特に最初のうつ伏せになり、麻痺側を完全伸展しきれない場合が多いですが、非麻痺側の足首を内側からひっかけ、伸ばします。これを運動の前に数回繰り返してから運動に入ります。
?足の自主トレ一覧
国家資格(作業療法士取得)
順天堂大学医学部附属順天堂医院10年勤務後,
御茶ノ水でリハビリ施設設立 7年目
YouTube2チャンネル登録計40000人越え
アマゾン理学療法1位単著「脳卒中の動作分析」他
「近代ボバース概念」「エビデンスに基づく脳卒中後の上肢と手のリハビリテーション」など3冊翻訳.
————————————————————
〒113-0033 文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
ニューロリハビリ研究所 STROKE LAB
電話番号:03-6887-5263
メールアドレス:t.kaneko@stroke-lab.com
TwitterやYouTubeなどはアイコンをクリック↓↓↓