Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。
肥満による脳への悪影響
世界中の肥満の人(BMIが25を超える人々)の数は、20億人に近づいています。これは現在、地球上の推定74億人の20%以上です。肥満による心臓血管疾患、糖尿病、癌のような様々な慢性疾患のリスクは、十分に立証されています。しかし、肥満が脳の構造や機能にどのような影響を与えるかはあまり知られていません。
IQレベルは体重に影響を及ぼすの?
肥満と低いIQレベルとの間には、統計学的に有意な相関が複数の研究で立証されています。しかし因果関係の方向性について長い間立証されていませんでした。つまり、肥満が知的能力の低下を引き起こすか?あるいは、IQレベルの低い人が、太りすぎる傾向があるのか?という点です。
過去のいくつかの研究では、低レベルのIQが肥満に起因する可能性があると結論付けましたが、最新の前向き縦断研究では正しくないことが示されています。これらの研究では、肥満の危険因子の1つにIQレベルの低下を示しています。
2010年に発表されたメタアナリシスは、このトピックに関する26の異なる研究をまとめています。この分析の主な結論は、小児期のIQレベルの低下と成人期の肥満の発症との間に強い関連があることでした。
イギリスで行われた別の調査には、17,414人が参加しました。 この研究結果でも、小児期のIQレベルが低いほど成人期に肥満につながることを確認しました。
肥満は脳の老化を早めるの?
私たちの脳は自然な老化に伴い変化します。私たちが年を取るにつれて、脳は白質を失い萎縮します。しかし、老化の割合はすべての人にとって同じではありません。個々の要因によって、年齢に関連した脳の変化がより速くまたは遅くなる可能性があります。私たちの脳構造に影響するこれらの要因の1つに肥満があります。
ケンブリッジ大学で行われた研究調査では、肥満の人は正常な体重の人に比べて脳の白質の量が少ないと結論付けています。この研究では、473人の脳構造が調査され、データでは、肥満者の脳は、正常体重と比較して解剖学的に年齢が10年も高いことを示しています。
Ronan, L., Alexander-Bloch, A.F., Wagstyl, K.,Farooqi, S., Brayne, C., et al. (2016) Obesity associated with increased brain age from midlife. Neurobiology of Agingより引用・改編
中年の733人に実施された別の研究では、肥満は脳変性と強く関連していることが示されました。科学者は、参加者の体格指数(BMI)、腰囲(WC)、腰部 – 腰部比(WHR)を測定し、脳変性の徴候を見出し同定するために脳MRIを使用しました。結果は、脳変性が、正常体重の人よりもBMI、WC、WHRが高い人でより広範であることを示しました。科学者たちは、この脳組織の喪失が認知症につながる可能性があると仮説を立てていますが、現時点ではまだエビデンスが不足しています。
肥満は満腹中枢も変える?
構造変化とは別に、肥満は脳の働きも変えることができます。ドーパミンは、報酬回路と動機付けに関与する神経伝達物質の一つです。ある研究は、脳における利用可能なドーパミン受容体の濃度がBMIと相関していると結論付けています。より高いBMIを有するヒトは、満腹感へのドーパミン受容体の濃度が低く、満たされたと感じるためにより多く食べるという衝動があります。
肥満の脳機能への影響に関する研究はまだ発展途上ですが、これまでの研究でも十分にリスクが伴うことがわかります。この問題について一般の人々の意識を高めることが重要と言えます。肥満の一般的な健康への負の影響はよく知られていますが、認知機能にどれほど悪いことかを言及する人は殆どいません。
編集部コメント
肥満など不健康と呼ばれる習慣は、見た目でわかりやすい身体部位への悪影響だけでなく、脳にも影響するということが示唆されます。タバコ、運動不足、酒など様々な習慣を見直す必要があります。
Reference
Ronan, L., Alexander-Bloch, A.F., Wagstyl, K.,Farooqi, S., Brayne, C., et al. (2016) Obesity associated with increased brain age from midlife. Neurobiology of Aging, 47: 63-70.
国家資格(作業療法士取得)
順天堂大学医学部附属順天堂医院10年勤務後,
御茶ノ水でリハビリ施設設立 7年目
YouTube2チャンネル登録計40000人越え
アマゾン理学療法1位単著「脳卒中の動作分析」他
「近代ボバース概念」「エビデンスに基づく脳卒中後の上肢と手のリハビリテーション」など3冊翻訳.
————————————————————
〒113-0033 文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
ニューロリハビリ研究所 STROKE LAB
電話番号:03-6887-5263
メールアドレス:t.kaneko@stroke-lab.com
TwitterやYouTubeなどはアイコンをクリック↓↓↓