Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。
肩のリハビリ:腕を後方に引く練習
今回の練習は、腰を曲げ、背骨を中心に腕を後方に引く練習を行います。
主に筋肉の緊張が高い人に適しいていますが、低緊張の方にも効果的です。大きな運動であるかのように見えますが、実際には高緊張があれば、数センチの動きでさえ十分に効果的な練習です。三角筋の後部も活性化するので、腕を外転させ身体から腕を離す力も活性化させます。
【運動のポイント】
① 足が安定するよう少し開いた立位姿勢を取ります。腰を曲げ、体が無理ない範囲で床と水平になるようにします。背中をわずかに弓形にし、腰の大きな筋肉で背中を守らなければなりません。
* 下肢はしっかり支えなければなりませんが、膝が過伸展しないように注意します。
* 不安定な場合は、運動を行わない方の手を腿の上に置き支えておきます。
② まずは、非麻痺側で見本として行ってみましょう。体幹は安定させたまま、肩甲骨の内側が背骨に寄るように意識します。背中側へ肘(腕)を引き、ゆっくり上げるよりも二倍時間をかけて戻します。どのように行っているか感じてイメージをします。
* 可能であれば、肘を引いた所から肘を伸ばし、手先も開き、腕全体で背中の筋肉を意識して背側へ動かします。
③ イメージが出来たら足腰を安定させたまま、麻痺側の腕を可能な限り背中側に引きます。簡単ではありませんが、肩は動きの中で動揺せず安定させたまま行うよう意識します。
* しっかり行えれば、範囲は小さくても構いません。肩が痛む所まで無理に行わなくて良いです。
国家資格(作業療法士取得)
順天堂大学医学部附属順天堂医院10年勤務後,
御茶ノ水でリハビリ施設設立 7年目
YouTube2チャンネル登録計40000人越え
アマゾン理学療法1位単著「脳卒中の動作分析」他
「近代ボバース概念」「エビデンスに基づく脳卒中後の上肢と手のリハビリテーション」など3冊翻訳.
————————————————————
〒113-0033 文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
ニューロリハビリ研究所 STROKE LAB
電話番号:03-6887-5263
メールアドレス:t.kaneko@stroke-lab.com
TwitterやYouTubeなどはアイコンをクリック↓↓↓