ページトップへもどる

HOME > 脳科学 > 最新研究 > 腸と脳の不思議な関係 2 -高脂肪食と自閉症との関係-

2017.03.01

腸と脳の不思議な関係 2 -高脂肪食と自閉症との関係-

 

Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。

FBいいね メルマガ登録

 

 

 

高脂肪食の悪影響と脳疾患

 

 

ダイエットが私たちの健康に大きな影響を与えているという事実は周知されています。しかし、近年の研究では、食生活とこれまでに疑われていない多くの病気との間の驚くべき関係が継続的に確立されてきています。しかし、食べ物は私たちが生まれた後への影響をだけでなく、出生前の発達にも健康に影響を及ぼします。

 


妊娠中の貧しい栄養は発達障害に関連していることが知られています。例えば、妊娠中の高脂肪食による母体肥満は、子孫の自閉症スペクトル障害(ASD)の発症を含む多くの状態に関連しています。肥満はすべての健康に影響を及ぼし、妊娠中の肥満はますます懸念されています。

 


神経疾患と食事との関連の多くは、現在、腸内微生物叢によって調節されることが知られています。脳腸相関に関する研究では、私たちの腸が完全に発達したときに健康に大きな影響を及ぼすように、子宮内での発達を含めて影響を及ぼします。

 


腸内微生物叢に与える母親の食生活の影響を調べ、その効果を研究することは非常に重要な分野と言えます。実際、母親の肥満は、ヒトの子孫の腸内微生物叢の変化に関連しています。母親の肥満と関連している神経発達障害も、脳腸相関の作用によって起こる可能性があります。

 


ASDを有する個体は腸内微生物叢の胃腸障害および不全症も有すことが多く、変容した腸内細菌叢がASDの併存疾患の原因であるかどうかは不明まなまです。腸内細菌叢の変化がASDに関連する行動徴候の発症に大きな役割を果たすことが示唆されていますが、このリンクの可能なメカニズムは未知のままです。

 

高脂肪食と自閉症の関係

近年のCell Journalでは、母親の食事がASDに与える影響に関する注目すべき研究を発表し、腸内細菌叢の新しい役割を確立しました。マウスで行われた研究では、母親の高脂肪食が子孫の腸内微生物の変化をもたらし、特定の細菌種の減少を誘導することが示されました。これらの変化は、行動変容、すなわち自閉症スペクトル障害を模倣した社会的障害と関連していました。

 

実験の中で作られた無菌マウスは、社会的障害を示しました。ラクトバチルス・ロイテリ(Lactobacillus reuteri)と命名された1つの特定の細菌種は、母親の高脂肪食において劇的に減少することが示されました。しかし、社会的障害を呈する無菌マウスへのL. reuteri の投与は、彼らの社会的行動を回復させることができました。

 


この研究からのデータはまた、L. reuteri が社会的行動を改善する可能性のある経路を示しており、主に合成される視床下部周囲の核におけるオキシトシンのレベルを増加させました。高脂肪食に伴う異常をオキシトシンで直接治療しても、社会的行動は正常化しました。


したがって、母親の高脂肪食は、子孫の腸内でのL. reuteri のレベルの低下をもたらし、結果として、オキシトシンの産生の減少を及ぼす可能性が示唆されます。 L. reuteri が脳におけるオキシトシン産生を調節する正確なメカニズムはまだ見つかっていません。この研究の著者は、これが脳と腸の間の主要な通信経路の1つである迷走神経を介して起こり得ると仮説を立てています。

 


腸内微生物叢をASDの発症と結びつける多くの研究が既に行われています。例えば、ASDのマウスモデルにおけるプロバイオティクスを用いた腸管透過性の回復は、いくつかの行動機能障害を改善することができましたが、社会的行動を改善することはできなかったようです。一方、別の研究では、社会的行動は改善されたが、ASDに関連する他の行動パターンは改善されなかったという報告もあります。これは、プロバイオティクスの選択的組み合わせがASDの有用な治療法である可能性を指摘しています。

 


私たちの腸と食生活がいかに重要であるかという概念がより広がっています。

 

 

編集部コメント

食生活がいかに自身あるいは母胎に影響するのか、考えさせられる内容となっています。「妊娠中に太ってはいけません。子供に悪影響がでるから…」と言われますが、そのメカニズムを知っておくことは習慣を変えていくうえで大切です。

Reference

Bresnahan, M., Hornig, M., Schultz, A. F., Gunnes, N., Hirtz, D., Lie, K. K., … Lipkin, W. I. (2015). Association of maternal report of infant and toddler gastrointestinal symptoms with autism. JAMA Psychiatry, 72(5), 466.

 

Buffington, S. A., Di Prisco, G. V., Auchtung, T. A., Ajami, N. J., Petrosino, J. F., & Costa-Mattioli, M. (2016). Microbial Reconstitution reverses maternal diet-induced social and Synaptic deficits in offspring. Cell, 165(7), 1762–1775.

Previous Post Next Post

FOLLOW US

脳リハ.comの記事は各ソーシャルメディアでも配信中。
今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

脳リハ.comの記事は各ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

FOLLOW US

脳リハ.comの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

POPULAR POSTS

CATEGORY

脳卒中

パーキンソン病

脳科学Topic

News

RECENT ENTRIES

Copyright c 2016 脳リハ.com Rights Reserved.

無料
カウンセ
リング

お申込み・ご質問・ご相談など 各種お問い合わせ

無料カウンセリングの
お申込み