ページトップへもどる

HOME > 脳卒中 > 病態の理解 > 親しい家族が敵に見える!?脳卒中・脳梗塞が感情を破壊する可能性

2017.09.22 脳卒中

親しい家族が敵に見える!?脳卒中・脳梗塞が感情を破壊する可能性

 

 

Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。

FBいいね メルマガ登録

 

 

 

脳卒中発症後の感情的な変化について

 

脳卒中患者は気分の落ち込みに加え、感情の変化を生じる事があります。

 

一部の方は非常に怒りっぽくなります。他の方は注意散漫になったり、無関心を引き起こしたりする可能性があります。

 

それらの変化は、一部の要因としては脳卒中を発症したことによる心的な問題があるかもしれません。しかし、それだけでなく脳自体が要因となっている場合があります。

 

「中脳や大脳辺縁系」「感情」を司ります。 この領域に影響を及ぼす脳卒中は、感情的な変化をもたらす可能性があります。 場合によっては脳卒中を発症する前に既にご家族がこの感情的な変化に気付いている場合があります。

 

事例:

 

75歳の男性は、辺縁系付近に脳梗塞を引き起こす二か月ほど前から不調を来していました。御家族に伺ったところ、急に怒りっぽくなり、カンカンに怒るような事もあったとのことです。

 

動脈硬化の漸進的に進み、動脈硬化が脳の対象部に酸素欠乏を引き起こし、辺縁系に影響を与えていた可能性が高い事例です。 

 

辺縁系に障害がおこると、親しい人であっても、見知らぬ危険な人物と判断してしまうことがあります。

 

 

Previous Post Next Post

FOLLOW US

脳リハ.comの記事は各ソーシャルメディアでも配信中。
今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

脳リハ.comの記事は各ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

FOLLOW US

脳リハ.comの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

POPULAR POSTS

  • CATEGORY

    脳卒中

    パーキンソン病

    脳科学Topic

    News

    RECENT ENTRIES

    Copyright c 2016 脳リハ.com Rights Reserved.

    無料
    カウンセ
    リング

    お申込み・ご質問・ご相談など 各種お問い合わせ

    無料カウンセリングの
    お申込み