Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。
脳出血当事者で片麻痺を呈した片手の料理/調理
脳卒中者のための7つの脳を守る食材とは?
脳卒中者にとっては、脳を守ることは最優先事項です。リハビリテーションに加えて、脳を助ける食べ物で脳機能を改善することをサポートすることができます。下記の7つの食材を食卓におきましょう!
ブルーベリー
ブルーベリーは、脳を保護し、記憶力を高め、運動能力を向上させることが証明されています。非常に多くの脳にとってのメリットを持っています。脳の果実と呼ぶべきです。
サーモン
サーモンは、脳機能に不可欠なオメガ3脂肪酸が多く含まれています。動脈硬化に対してはDHAとEPAと一緒に摂ったほうがよいのではないかと考えられています。オメガ3脂肪酸は脳の健康と結びついています。
ザクロ
そのまま食べてもジュースで飲んでも、ザクロは有力な抗酸化物質で、有害物質による損傷から脳を守ります。脳は有害物質による損傷に対し敏感なので、ザクロは脳にとって喜ばしい食物です。
アボカド
アボカドはより速く頭を回転させることに役立つ脂肪質の果物です。情報を処理する脳内の灰白質は、オレイン酸に依存して最適な速度で働き、アボガドはオレイン酸の優れた供給源なのです。サンドイッチ、サラダ、またはスムージーにアボカドのを加えてみてください。
豆類
ビーンズは脳の食物ではありませんが、脳に食物を送り届けるのに役立ちます。 「食物」とは、脳の主要な燃料源であるグルコースを意味します。ビーンズは血糖値が安定することを助ける役割があります。脳への安定した食物の供給に役立ちます。
トマト
トマトという言葉が聞こえたら、リコピンを想像しますか?トマトは、酸化防止剤であるリコピンの豊富な供給源であることが判明した際に注目を集めました。リコピンは、神経保護効果をもたらし、ラットの脳梗塞による脳損傷の影響を軽減させることが見出されました。多くのリコピンサプリメントが存在しますが、リコピンをトマトから直接摂取することをお勧めします。
ナッツと種子
ナッツと種子は、年を取るにつれて低下する認知機能の低下に抗する、抗酸化物質であるビタミンEの良い供給源です。朝にオートミールやスムージーに、クルミやフラックスシード(オメガ3脂肪酸を含む)を加えてみてください。
療法士からのコメント
食事は体、人を作ります。脳卒中の予防・回復には運動だけでなく食事の管理はとても重要です。管理できていますか?
脳出血当事者で片麻痺を呈した片手の料理/調理

国家資格(作業療法士取得)
順天堂大学医学部附属順天堂医院10年勤務後,
御茶ノ水でリハビリ施設設立 7年目
YouTube2チャンネル登録計40000人越え
アマゾン理学療法1位単著「脳卒中の動作分析」他
「近代ボバース概念」「エビデンスに基づく脳卒中後の上肢と手のリハビリテーション」など3冊翻訳.
————————————————————
〒113-0033 文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
ニューロリハビリ研究所 STROKE LAB
電話番号:03-6887-5263
メールアドレス:t.kaneko@stroke-lab.com
TwitterやYouTubeなどはアイコンをクリック↓↓↓