Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。
はじめに
・ボーリングセンターには、障害を負ってもボーリングを行えるよう設備を整えた施設があります。お近くのボーリング場でも問い合わせてみて下さい。
・必要に応じて、ボーリング場のスタッフやご家族・ご友人に助けてもらいましょう。
・また、ボールの重さも様々ですので、軽いボールを選びましょう。
投球補助具(スロープ)
・投球補助具であるスロープは、スロープの上部にボールを置き、スロープをピンに向け、ボールをピンに向かって転がします。
車椅子に乗車してのボーリング
・座位が安定している方であれば、車椅子に乗車したままボールを放ることも可能です。
ノーガターレーン
・ノーガターレーンでガターなく楽しむことも可能です。ボーリングを始めたら、まず試してみてください。慣れてきたらガターガードなしでより挑戦的なゲームをしてみてください。
シューズカバー
・装具の着用が必要な場合はシューズカバーを使用してみましょう。しかし、使用する際はボーリング場に使用しても良いか問い合わせて下さい。病院でも購入可能です。
・それが難しい場合は、2種類のサイズのボーリングシューズを頼んでください。 1つはAFO(装具)に対応する大きなサイズをレンタルして下さい。
歩行器にボールを入れるカゴやバックを取り付けよう
・シルバーカーには、大きめの荷物を入れるカゴが付いているシルバーカーがあります。または、写真の様にカゴをその日だけ取り付けても良いでしょう。そこにボールを乗せ運びましょう。
・お持ちの歩行器にボールを入れるバックなどを取り付けてみましょう。