Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。
手首屈曲運動
脳卒中患者様において片麻痺を呈し早期の回復が得られない場合、多くの方が肩、前腕、手首、指が屈曲してくる現象に直面します。対処をしないと時を得るごとに緊張が増し、硬くなってしまいます。
では対処法は、反対に伸ばせばよいのでしょうか?硬いところをストレッチすればよいのでしょうか?それだけでは不十分で、更に「感覚と運動を統合させ、動きの多様性を獲得する」ことが必要です。
難しい表現ですが、要約すると「麻痺肢を色々な方向へ動かし、物や支持面と接触させながら、運動経験を積み重ね、自分の腕として認識できることを重ねる」必要があります。
そういった意味でこの運動では、手首を硬い方向にあえて動かす運動を行いますが、運動経験を重ねるという意味で重要ですので、繰り返し行ってください。
【運動のポイント】
①膝上に本やクッションなどの支持物を置き、手の甲を下にした状態で本の端から垂らしながら、前腕を支えの上に置きます。
*事前に可能な限り手指と手首はほぐしておいてください。
②非麻痺側を用いてゆすったり、解したり、伸ばしたりしながら緊張を落とし、力を抜きます。
③非麻痺側の補助を外し、麻痺側の力でできる限り力を入れ、手首を手前に曲げます。可能であれば指を伸ばしながら行います。
④最大限曲げた位置で止めておき、コントロールしながら、ゆっくり降ろしていきます。力を抜くことを制御する練習です。休息を入れながら数十回繰り返してください。
国家資格(作業療法士取得)
順天堂大学医学部附属順天堂医院10年勤務後,
御茶ノ水でリハビリ施設設立 7年目
YouTube2チャンネル登録計40000人越え
アマゾン理学療法1位単著「脳卒中の動作分析」他
「近代ボバース概念」「エビデンスに基づく脳卒中後の上肢と手のリハビリテーション」など3冊翻訳.
————————————————————
〒113-0033 文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
ニューロリハビリ研究所 STROKE LAB
電話番号:03-6887-5263
メールアドレス:t.kaneko@stroke-lab.com
TwitterやYouTubeなどはアイコンをクリック↓↓↓