Facebookもしくはメルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取ることができます。FBいいねは→こちら メルマガ登録→こちら
体幹のトレーニング
パーキンソン病の方のほとんどは、不安定なバランスに対する体の反応の結果として、腰回りの筋肉が硬くなります。
また,パーキンソン病の方は歩行において、腰が曲がり縮こまる、歩幅が狭く、目線が下がり、腕の振りがなくなる、足がすくむ等が見られます。このような歩行は、背中や腰に負担をかけるので、しばしば痛みを伴います。 これらの腰回りの問題を自主トレにて解決していきます。
「床での上半身の捻りのストレッチとコントロールの練習」
“体幹の捻りのストレッチ”
•仰向けで、両膝を立て、リラックスした状態から始めます。両腕は横に広げて置いておきます。
•目を閉じて、体を感じながら行います。呼吸も止めないようにしましょう。
•左側へ膝をゆっくりと倒していきます。(特に腰のストレッチになります。)
•右手を胸の上へ持ってきて、そこから左の床の方へさらに伸ばしていきます。
•伸ばしていくと体も伴って動きますので、そのまま倒した膝の方へ横向きの姿勢(側臥位)になります。
※これは寝返り動作の練習にもなります。
•横向きから、膝はそのまま維持し、腕だけを元の位置に戻します。
•そうすることで体の捻りのストレッチの状態になります。(胸回り、背骨の上部のストレッチ)
•10秒ゆっくりと数を数えストレッチを行います。
•ストレッチの状態から膝を元に戻していき、開始姿勢に戻ります。
•反対方向も行いましょう。左右5往復繰り返します。
※1.パーキンソン病の方は、体を捻って柔軟に動くこと(例えば、寝返りや歩行時の方向転換など)が苦手となります。体が一つの塊のように動かれる方も多いです。
※2.上記のトレーニングの途中で行われる「寝返り」では、練習で行ったような下半身を先に側方に倒し、その後で上半身を付いていかせるような形や上半身を先に寝返らせ、下半身が後でついてくるような逆の方法等チャレンジして頂いても良いでしょう。
注意:
•時間や回数は,疲れない程度にしましょう.
•徐々に慣れてきたら,少しずつ回数を増やしていってもいいかもしれません.
国家資格(作業療法士取得)
順天堂大学医学部附属順天堂医院10年勤務後,
御茶ノ水でリハビリ施設設立 7年目
YouTube2チャンネル登録計40000人越え
アマゾン理学療法1位単著「脳卒中の動作分析」他
「近代ボバース概念」「エビデンスに基づく脳卒中後の上肢と手のリハビリテーション」など3冊翻訳.
————————————————————
〒113-0033 文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
ニューロリハビリ研究所 STROKE LAB
電話番号:03-6887-5263
メールアドレス:t.kaneko@stroke-lab.com
TwitterやYouTubeなどはアイコンをクリック↓↓↓