ページトップへもどる

HOME > パーキンソン病 > 自主トレ・自主訓練 > 動画で学ぶ!パーキンソン病の床上動作の6ポイント

2017.02.21 パーキンソン病

動画で学ぶ!パーキンソン病の床上動作の6ポイント

 

 

 

 

床でのトレーニング

 

まずは、椅子から床に下りる方法、床に寝る方法、床から椅子へ座る一連の動作手順を習得します。転倒が増えている方にとっては、床は怖く感じるかもしれません。床への恐怖をどう克服すれば良いのかという問いに、体の重み(重力)をコントロールできるということが答えの一つになってきます。

 

実際は床が怖いのでなく、自身の体をコントロールできなくて怖いわけです。また、床に降りた時に、床での動き方に慣れていない為に対応の仕方が分からず、恐怖で体が緊張したり、パニックになって考えられなくなり、床から立ち上がれなくなっている方も多く見られます。今回の自主トレでは、体をコントロールすることを意識し、床に慣れていく事を練習していきましょう。

 

※仰向けの練習が多い為、著明な円背の方は、無理に行わないで下さい。普段寝ているところで、仰向けが取れるかを基準の一つにして下さい.眼鏡を着用されている方は、今回の自主トレでは邪魔になるかもしれませんので、外せるのであれば外しておきましょう。

 

「床上動作の習得」

 

③”床から立ち、椅子に座る”

•四つ這い又はいざり動作等で椅子の前までいきます。

※移動が難しい場合は、パートナーの方に椅子を正面に移動してもらいましょう。

•椅子の座面に、手(又は腕)を片方ずつ両方共乗せ、上半身の力も使い、両膝立ちの姿勢をまずは取りましょう。

※手に自信の無い方は、腕も使いましょう。上半身の力は、引っ張るのではなく、体重を椅子に乗せていくイメージです。難しい場合パートナーの方にお手伝いしてもらっても構いません。

•座面に対し、体を正面に向きます。(正面では足が前に出しにくい可能性があり、少し斜めでも構いません。)

•座面に、両手(又は腕)を着いている状態です。

 

 

•頭を下げ、手(又は腕)に体重を預けていきます。

•片足を椅子の脇辺りに出しましょう。(足が踏み込める範囲内)

•出した足と手(又は腕)で支えながら、反対の膝立ちの方の足先で床を押し、足腰を持ち上げていきましょう。

※肘を着いていた方は、腰が持ち上がり、両足でしっかり支えられたら、肘から手に着きなおし、体を起こしていきましょう。

•足腰に体重が十分に乗ってから手を離し、さらに体を直立姿勢にしていきましょう。

•立ち上がったら、一息ついて、向きを変え座ります。肘掛けがあれば、そこにつかまって行っても構いません。

※方向転換が難しい方は、手伝ってもらうか、パートナーの方に椅子を後ろに置いてもらいましょう。

 

 

※1.パーキンソン病の方にとって、このような一連の動作を自然と行えるようになることは難しいようです。毎回正しい方法で繰り返すことが大事となります。

 

 

Previous Post Next Post

FOLLOW US

脳リハ.comの記事は各ソーシャルメディアでも配信中。
今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

脳リハ.comの記事は各ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

FOLLOW US

脳リハ.comの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

POPULAR POSTS

CATEGORY

脳卒中

パーキンソン病

脳科学Topic

News

RECENT ENTRIES

Copyright c 2016 脳リハ.com Rights Reserved.

無料
カウンセ
リング

お申込み・ご質問・ご相談など 各種お問い合わせ

無料カウンセリングの
お申込み