ページトップへもどる

HOME > 脳科学 > 最新研究 > 衝撃!カロリーゼロの人工甘味料は砂糖より3倍の脳卒中と認知症を引き起こす!?

2017.09.27

衝撃!カロリーゼロの人工甘味料は砂糖より3倍の脳卒中と認知症を引き起こす!?

 

 

Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます.

FBいいね メルマガ登録

 

 

 

 

 

人工甘味料って砂糖より安全なの?

 

 

1日に複数のダイエットソーダ(人工甘味料が含まれる)を摂取する人々は、認知症や脳卒中を発症する確率が3倍近く高くなります。驚くべきことに、そのような関連性は、砂糖飲料では見出されませんでした。これらは、2017年4月20日のSTROKE誌に掲載された最新の調査結果です。

 


この研究は、Framingham Heart Study Offspring Cohortに参加した4000人以上の参加者から構成されています。砂糖飲料および人工甘味飲料の食事摂取量は、10年間で3つの異なる時点で記録されました。参加者はさらに10年間追跡調査され、脳卒中または認知症の発症について観察されました。

 


興味深いことに、人工甘味料と脳卒中または痴呆のリスクとの関連は、年齢、性別、喫煙状態、身体活動レベル、および総カロリー摂取量などの潜在的交絡要因に影響されませんでした。これにもかかわらず、研究者らは、既存の糖尿病または高血圧症は、人工甘味料と認知症との相関について部分的に責任があると結論付けています。

 


それにもかかわらず、上記の研究は、人工甘味料が砂糖の「安全な代替品」ではない可能性があることを浮き彫りにしています。ダイエットソーダと認知症を関連付ける最初の研究として、人工甘味料が脳に及ぼす可能性のあるデメリットを強調しています。

 

 

脳と砂糖の関係性

 

 


適切な脳機能を確保するためには適量のグルコースが重要です。脳細胞の唯一のエネルギー源として、グルコースは、ニューロンに力を与え、脳におけるニューロンからニューロンへのシグナル伝達に不可欠な神経伝達物質を産生する役割を果たします。星状細胞およびミクログリアなどのニューロンを支持および維持する脳細胞もグルコースに依存します。

 

ニューロンは、グルコースレベルの低下に対して非常に敏感です。てんかん症候群は、グルコーストランスポータータイプ1(GLUT1)と呼ばれるタンパク質が不足しているニューロンに帰され、脳細胞が血液からグルコースを取り込めなくなります。片頭痛、脳卒中、および外傷性脳損傷などの神経学的状態はすべて、脳内で変化したグルコース代謝の成分を有します。

 


過度の砂糖摂取は、2型糖尿病、メタボリックシンドローム、歯の問題などの無数の疾患を誘発します。 2011年〜2014年の国民健康栄養調査調査によると、米国のすべての成人の半数以上が1日に最低1種類の甘い飲み物を飲んでいました。

 

甘さに対する生得的な誘惑の背景は何なのでしょうか? 「砂糖中毒」の理論は断続的で過剰な砂糖消費が、脳の感覚中心である側坐核における変化した神経化学伝達(そのうちの1つは神経伝達物質ドーパミンの大きな放出である)を引き起こすと考られています。これらの脳の変化は、中毒性薬物に応答して起こる変化と著しく類似している。

 

 


過剰量の砂糖はまた、脳疾患を発症させる可能性があります。 Framingham Heart Study Offspringコホートからのデータを利用した別の研究では、1日2回の甘い飲み物を飲んだ人は、総脳容積がより小さく、海馬容積がより小さく(記憶を形成する脳の領域である)、記憶が乏しいことを示しました。

 


人類の砂糖に対する飽くなき食欲を考え、大衆が砂糖摂取を制限するのを助けるために人工甘味料が導入されました。低カロリー甘味料としても知られているFDA認可の人工甘味料には、アスパルテーム、ネオテーム、アセスルファム-K、スクラロース、およびサッカリンが含まれます。低カロリー甘味料は通常の砂糖よりも13,000倍も甘いが、カロリーはわずかです。

 

 

人工甘味料の今

 

 


近年、人工甘味料の知覚される有益な健康影響を反証する証拠が生まれました。これらの甘味料に関する37件の研究の大規模な全身レビューは、摂取量の増加が実際に体重および胴囲の増加、ならびに2型糖尿病、肥満、メタボリックシンドローム、高血圧および心臓病のより高い発生をもたらしたことを明らかにしました。

 


さらに、人工甘味料および通常の砂糖は、脳に異なって作用します。定期的な甘い飲み物を飲んだ人々の脳スキャンは、甘味料を飲んだ人に比べて、報酬センターに関わるより多くの領域の活性化を強く示しました。これは、人工甘味料が通常の砂糖のように満足できるものではなく、より甘い食べ物を欲しがる人を残し、最終的に総カロリー摂取量を増やすことを意味します。

 

 

 

 

Reference

Pase M.P. et al : Sugar and artificially sweetened beverages and the risks of incident stroke and dementia. Stroke. 2017;48:1139-1146

 

Sylvetsky AC et al : Consumption of low-calorie sweeteners among children and adults in the United States. J Acad Nutr Diet. 2017

 

 

 

Previous Post Next Post

FOLLOW US

脳リハ.comの記事は各ソーシャルメディアでも配信中。
今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

脳リハ.comの記事は各ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

FOLLOW US

脳リハ.comの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

POPULAR POSTS

  • CATEGORY

    脳卒中

    パーキンソン病

    脳科学Topic

    News

    RECENT ENTRIES

    Copyright c 2016 脳リハ.com Rights Reserved.

    無料
    カウンセ
    リング

    お申込み・ご質問・ご相談など 各種お問い合わせ

    無料カウンセリングの
    お申込み