ページトップへもどる

HOME > 脳科学 > 最新研究 > スマートフォンは脳の神経可塑性を生み出すの??

2017.02.23

スマートフォンは脳の神経可塑性を生み出すの??

 

Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。

FBいいね メルマガ登録

 

 

 

スマホは脳内を変えることができるの??

 

 

スマートフォンやその他の電子機器は、コミュニケーションの方法や世界と交流する方法を変えました。しかし、テクノロジーはどのくらい脳を変えることができるのでしょうか?

 


ニューロンが互いに通信するとき、それらは脳波を生成します。これらは数千または数百万のニューロンの同期したリズム活動の結果です。さまざまなタイプの脳波があり、脳波は脳波記録(EEG)記録によって検出することができ、脳波記録はそれぞれ特定の脳波パターンを有しています。脳波の各タイプは、脳機能の異なる状態に関連付けられています。

 

脳波の種類と役割

深く夢のない睡眠中、私たちの脳は最も緩やかな活動状態にあります。このタイプの睡眠はノンレム睡眠として知られており、それを特徴付ける典型的な低周波の脳波はガンマ波と呼ばれています。一方、我々が夢を見ているとき、つまりレム睡眠中では脳活動は増加し、別の種類の脳波を引き起こす。これらはシータ波と呼ばれ、軽い睡眠や瞑想的な、または眠い状態の特徴でもあります。

 


私たちが目を覚ますと、脳の活動が増えます。覚醒した休息状態では、アルファ波が優勢です。例えば、リラックスした、流れるような思考の状態に関連付けられています。

 


通常の覚醒意識と推論、覚醒、活発な思考、積極的な集中、論理、批判的推論の間、私たちの脳波の頻度はさらに増加し​​ます。この状態の時代に関連する脳波はベータ波と呼ばれます。

 


脳のさまざまな領域から発生した情報を処理して統合する際に、認知過程を多く必要とする場合はガンマ波が優勢です。これらは最高頻度の脳波であり、学習や記憶に重要です。それらは知覚と意識の基礎を担うとも考えられています。

 


しかし、シータ波に戻ると、夢や眠気の状態に関連します。他にも特に精神的な努力、注意力、集中力、計算、問題解決が必要なときや、感情的な反応にも影響します。それらは、例えば、照準を合わせライフルを撃ったり、運転のシミュレーション中、または音楽を聞いている間に記述されています。

 


最近、SNS時のメッセージ作成時にもシータ波が存在することが報告されています。しかし、これは単にランダムなシータ波ではなく、シータ脳波の周波数間隔内に入る脳波の特定のパターンです。この脳活動パターンは「テクスチャ・リズム」と呼ばれ、それはテキストの際に発生する新しいテクノロジー特有のリズムであるようです。

 


SNS時のメッセージ作成は、スピーチ、視覚的知覚、特定の細かい運動技能に関連する精神活動を必要とする覚醒状態です。さらに、スマートフォンの画面サイズを小さくすると、テキストメッセージを送信する際に特に注意が必要になることがあります。これは、非常に特殊な種類の活動であり、明確な脳波のパターンを説明することができます。

 


SNS時のメッセージ作成は​​、特に若者によるコミュニケーションの最も広く使用されている形式の1つです。この脳波パターンは病理学的ではありませんが、実際にテキストメッセージングに限定されていれば、それは確かに新しいものであり、技術的進歩によって創造されたものであり、脳は新しい行動の必要性に適応しています。

 

スマホは脳も拡大させる?

変化するものは脳波だけではありません。親指、示指、中指の触覚に対する脳の研究では、タッチスクリーン電子デバイスの使用によって感覚処理が変更され、スマートフォンの過度な使用後に感覚皮質の親指の表象が拡大することが判明しました。

 


技術の使用は確かに私たちの脳を変えることができます。そして、これは神経可塑性の一例とも言え、脳損傷後のリハビリにも応用できる技術と言えます。

 

 

編集部コメント

VRテクノロジーなど、スマホと連動した技術は拡大中です。電子機器と脳内可塑性の関連を調べていく研究は今後ますます主流になっていくと思われます。

Reference

Colgin, L. (2013). Mechanisms and Functions of Theta Rhythms Annual Review of Neuroscience, 36 (1), 295-312 

 

Tatum, W., DiCiaccio, B., & Yelvington, K. (2016). Cortical processing during smartphone text messaging Epilepsy & Behavior, 59, 117-121

 

Gindrat, A., Chytiris, M., Balerna, M., Rouiller, E., & Ghosh, A. (2015). Use-Dependent Cortical Processing from Fingertips in Touchscreen Phone Users Current Biology, 25 (1), 109-116

 

 

Previous Post Next Post

FOLLOW US

脳リハ.comの記事は各ソーシャルメディアでも配信中。
今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

脳リハ.comの記事は各ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

FOLLOW US

脳リハ.comの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

POPULAR POSTS

  • CATEGORY

    脳卒中

    パーキンソン病

    脳科学Topic

    News

    RECENT ENTRIES

    Copyright c 2016 脳リハ.com Rights Reserved.

    無料
    カウンセ
    リング

    お申込み・ご質問・ご相談など 各種お問い合わせ

    無料カウンセリングの
    お申込み