ページトップへもどる

HOME > パーキンソン病 > 自主トレ・自主訓練 > 5つのポイントで足のストレッチ!最新のパーキンソン体操を動画で学ぼう

2017.03.17 パーキンソン病

5つのポイントで足のストレッチ!最新のパーキンソン体操を動画で学ぼう

 

Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。

FBいいね メルマガ登録

 

 

 

•パーキンソン病の患者様は、椅子から立つ時、又は立った後に後方へふらつくことが多いです。 また、歩行では、歩幅が狭く・速度が遅くなる(小刻み歩行)、手を振らず縮まった歩き方になる、 一度歩き出すと早足になって急に止まれなくなる、向きを変えるのが難しくなる等の症状が見られます。

 

•これらの問題は、「バランス反応」の問題として捉えられます。病気が進行するにつれ徐々にバランスが不安定になってしまいます。 不安定になることで、動きが慎重になり、体をより強張らせて動作を行うようになってしまいます。

 

•体が硬くなってしまう固縮という症状や体の柔軟性の低下も、バランス反応を阻害する大きな原因となります。 硬い筋肉は、リラックスした柔軟性のある筋肉よりも、バランスの反応(姿勢反射)が出づらくなってしまいます。

 

•例えば、足は地面に接していて、地面からの様々な情報や足自体の関節や筋肉の動き等の情報を敏感に感じ取り、その情報を脊髄・脳に送っています。 その足が、硬くなってしまうと、それらの情報を感じ取りづらくなり、結果バランス反応が遅れ転倒してしまいます。

 

•自主トレでは、これらの問題に焦点を当てます。 最初に、足腰のストレッチを行い、その後にバランスを崩すことなく椅子から立ち上がるための練習を行っていきます。

 

足のトレーニング

 

•ふくらはぎの筋肉「下腿三頭筋」は、立位でのバランスにとても大事な筋肉です。歩行時の推進と安定にも貢献します。

•下肢の血流を心臓に戻すポンプ作用(第二の心臓)としても有名な筋肉です。

 

①まずは、座っている状態でふくらはぎを踵・アキレス腱・膝裏まで触り、これから伸ばす筋肉を意識しましょう。

②椅子から安全に立ち上がり、椅子の座面の方を向いて立ちます。

③椅子の座面に両手を着きます。

④右脚を少なくとも50cm程後方に動かします。(自身の可能な範囲で構いません。)

⑤つま先が床に着き、そこから踵を床につき、膝を真っすぐに伸ばしてください。

 

 

⑥ゆっくりと踵で床を押し、リラックスして深呼吸しながら 30秒程ストレッチをします。

⑦右足をさらに後ろに動かし、同様にストレッチします。

⑧開始姿勢に戻り、一息ついて反対側も同様に行いましょう。

 

 

注意:

•時間や回数は,疲れない程度にしましょう.

•徐々に慣れてきたら,少しずつ回数を増やしていってもいいかもしれません.

 

 

Previous Post Next Post

FOLLOW US

脳リハ.comの記事は各ソーシャルメディアでも配信中。
今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

脳リハ.comの記事は各ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

FOLLOW US

脳リハ.comの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

POPULAR POSTS

CATEGORY

脳卒中

パーキンソン病

脳科学Topic

News

RECENT ENTRIES

Copyright c 2016 脳リハ.com Rights Reserved.

無料
カウンセ
リング

お申込み・ご質問・ご相談など 各種お問い合わせ

無料カウンセリングの
お申込み