ページトップへもどる

HOME > 脳卒中 > リハビリ概要 > 装具が機能改善に蓋をする!?安全と改善を見極めるために

2017.10.27 脳卒中

装具が機能改善に蓋をする!?安全と改善を見極めるために

 

 

Facebook メルマガ登録にて定期的に最新情報を受け取れます。

FBいいね メルマガ登録

 

 

 

何気なく装具を使用していませんか?

 

 

脳卒中後,自身の身体においてdrop foot(下垂足)を呈した場合,セラピストは恐らく足関節装具(ankle foot orthosis:AFO)を勧めることが多いかと思います.

 

AFOの目的は,足が床に引っかかるのを防ぐことによる転倒やバランスの不安定さを防止し,安全を確保することにあります.

 

これはとても重要ですが,AFOの利用はしばしば脳卒中後における麻痺した筋肉や使わなくった筋肉の不使用を定着させてしまう(学習性不使用)可能性があります.

 

AFOについてどのようなことを知っておくことが必要なのでしょうか?以下に記載していきます.

 

 

AFOは安全を保証してくれる!!

 

 

脳卒中後の症状として下垂足を呈した場合,AFOは欠かすことのできない装具の一つです.

 

AFOは安全な移動と転倒を防止してくれる可能性をもちます.

 

AFO使用には様々な効果や影響がありますが,セラピストが推奨する場合は着用することを心がけてください.

 

 

装具が改善を妨げる可能性がある!?

 

 

 

AFOは松葉杖のようなものです.装具は姿勢や歩行が不安定な時期には役立ちますが,それを必要としない回復段階へと至った場合,装具を必要としない状況下を意識しながら自分自身の改善に向かっていくことが必要となります.

 

AFOを長時間使用する脳卒中患者様は,装具によって使わなくてすむ筋肉の不使用を学習してしまう可能性があります.

 

筋肉の不使用を学習させないためには,神経可塑性を通して脳と筋肉を再接続する必要性があります.

 

神経可塑性とは,脳を神経を再配線するメカニズムであり,反復練習を通してそれを活性化することができます.

 

練習を何度も繰り返すことによって神経可塑性が働き始め,脳の再配線を促され足をコントロールすることができるようになるかもしれません.

 

 

装具とどのように付き合うのがいいのか??

 

 

装具使用は維持したほうがいいのか?止めたほうがいいのか??

 

とても難しい判断ですが,安全と健康のためには重要ですのでAFOの使用を継続するという視点は重要だと言えます.

 

ですが,そこに留まることはなるべく避けて頂いたほうがいいと思われます.

 

下垂足に対するトレーニングを定期的に開始することをお勧めします(できれば全身的なリハビリをお勧めします).

 

トレーニングは脳が自分自身の足の使い方を忘れることを防ぎ,ゆっくりと装具への依存を減らしていくのに役立ちます.

 

 

 

 

Previous Post Next Post

FOLLOW US

脳リハ.comの記事は各ソーシャルメディアでも配信中。
今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

脳リハ.comの記事は各ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

FOLLOW US

脳リハ.comの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしよう!

POPULAR POSTS

CATEGORY

脳卒中

パーキンソン病

脳科学Topic

News

RECENT ENTRIES

Copyright c 2016 脳リハ.com Rights Reserved.

無料
カウンセ
リング

お申込み・ご質問・ご相談など 各種お問い合わせ

無料カウンセリングの
お申込み